数字で見ると危険さが良く分かる
例としてここではハイエース(200系)について考えてみましょうか。
このクルマには純正サイズとして
・F:195/80R15 103/101L
・R:195/80R15 107/105L
というタイヤが入っています。
前後で耐荷重が違うタイヤですね。(103/101Lの部分がその表示になります)
このタイヤに純正指定値である空気圧を入れると、タイヤが受け持つことができる荷重はほぼ、F:700kg/1輪、R:875kg/1輪となります。
まずこの数字を覚えていてください。
次に。
このハイエースはカスタムベースとしてもよく用いられる車両ですね。大きなホイールを履く車両では 225/30R20 なんていうサイズのタイヤを装着していることもあります。
では、このタイヤの耐荷重はどのくらいでしょう?
タイヤのカタログを見るとこのサイズのタイヤ、耐荷重指数(LI)はXL規格のもので85Wとなっています。
この85Wで受け持つことができる耐荷重は、空気圧を良く見る対応表での最大まで入れても 515kg/1輪 しか受け持つことができません。
さっきの数字と比較してみましょうか。
F:700kg-515kg=185kg 両輪では 185kg×2=370kg
R:875kg-515kg=360kg 両輪では 185kg×2=720kg
これだけの加重を受け持つことができなくなるのです。
ハイエース、確か最大積載量が2WDモデル4ドア3名乗車時で1,250kgでしたよね?
前後輪に振り分けられる荷重割合を無視すると、1,250kg積めるはずの車なのに最大で(1,250kg-720kg=)530kgしか積めなくなるのです。
これはあくまでも単純計算ですが。
物が積めないだけではありません。
もしかしたらこのタイヤでは車の重量さえきちんと受け止められていないかもしれませんよ?
車体メーカーは純正サイズのタイヤを履いて使用することを前提に性能決定をしていますから、LIの足りないタイヤで走ること、それによって発生するトラブルを想定していません
片減りする。乗り心地がグニャグニャする。程度のものであっても軽視できませんし、最悪の場合、バーストし、事故を起こして他人を巻き込んでしまう可能性も大きくあります。
皆さん、インチアップやドレスアップを行うときにはこういったことも十分考慮してパーツの選定をしてくださいね。
「別に普通に走ってるから大丈夫でしょ。」
違います。
「たまたまトラブルが起きていないだけ。いつ起こっても不思議ではない。」のです。